ワードプレスで「PHPの更新を推奨」と警告が!Conohaでの更新方法を解説!

ブログ

久々にワードプレスの管理画面にログインしたのですが、こんな警告が出ていました!

なんぞこれ!!

全然詳しくない私にとってはこのような警告ひとつひとつがかなり怖いです!

そもそもPHPってなに!?

一応説明が書いてあるけど全然わからん!

詳しくってリンク先に飛んでみてもなんのこっちゃ。

まじで意味わかりませんでした。

解決法を調べてみました。

PHPとは?

サーバーサイドスクリプト言語:Webページをブラウザに表示する前に、サーバー側で処理を実行する言語です。
動的コンテンツ:ユーザーの操作や時間によって内容が変化するWebページのことです。
HTMLに埋め込み:PHPはHTMLファイルに埋め込むことができ、Webページの表示内容を柔軟に変化させることができます。

とのこと。

よくわかりませんが、サイト効率よく表示するために必要なものみたいです。

これのバージョンが古いので最新に更新してください。ということらしいです。

つまりワードプレスではなくサーバー側での更新が必要らしいです。

私はconohaでサーバーをレンタルしているのでそこで更新してみます。

ConohaでPHPの更新

Conohaにログインしてサイドパネルの「サイト管理」→タブの「応用設定」→「PHP設定」を開きます。

↑上記画像を参考にしてください。

現在のバージョンを確認して、推奨バージョンより古ければ鉛筆マークを押してください。

リストから最新のバージョンを選択して保存するだけです。

以上!!

まとめ

やってみるとすごく簡単なことでしたが、私のようなシロウトにはよくわからない警告ってだけで怖いもんです。

調べれば先人の知恵でなんとか正解にたどり着けました。

この記事が誰かの救いになれば幸いです!

ではまた!!

よった

大阪の北摂地域に住む30代サラリーマン。 2人の育児に悪戦苦闘しながらも日々楽しく過ごしています。 日常での出来事や役に立ちそうなことを細々投稿していきます。

関連記事

オススメ

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP
CLOSE