こどもダイニングチェアの正解を見つけた!おしゃれで高さもちょうどいいオススメを紹介します

育児

皆さんはどのようなこども用のダイニングチェアを使っていますか?

もしくは探していますか?

私の勝手なイメージですが、こども用のダイニングチェアといえばこんなイメージではないでしょうか?

私のイメージではこれがまず浮かびますし、実際に使用していました。

このタイプのキッズダイニングチェアの最大のデメリット!

ただ、使用していて最大の問題点があります。

それは・・・

マジでこれです!!

今まで何回こけそうになったことか・・・

家で走り回るこどもも何回か引っかけて転んでました。

テーブルの下になおしてもこの後ろ足の部分が少し出るため、トラップとして機能してしまうのです。

よった

足の小指も何回もぶつけました・・・

どんな椅子が正解なのか?こども用ダイニングチェア選びの重要な要素

こどものダイニングチェア選びで重要視しているの下記6点です。

  • 後ろ足が出すぎずに引っかかりにくいこと
  • おしゃれであること
  • 高さの調節ができること
  • 座っても苦にならないクッション性があること
  • 軽いこと(こどもが座った状態で机に近づけたりする為)
  • 汚れても掃除が簡単なこと

私はこどもが2人いるので、2人目のダイニングチェアを探すときはこの点を最重要視しました。

そしてみつけたのがコレ!!

後ろ足を見てください!

直角とはいかないまでも引っかかる要素はかなり少ないです。

実際にこの椅子に変えてからは足を引っかけたり転んだりすることはなくなりました。

座る部分と足をのせる部分はボルトで高さ調整も可能です。

そして我が家のダイニングの設置風景です。

物が多くて汚いことは無視してください(笑)

足も出てないし、ダイニングに馴染んでいい感じだと思います。

パソコンで隠れていますが、2人分新調しこどもの分はこの椅子で揃えています。

2歳半の娘と4歳の息子はそれぞれ自分の上り下りも出来ているので、使用感は全く問題ないかですね。

座面や背もたれのクッションも合成皮革で出来ているのでサッと水拭きするだけで大丈夫です。

1年使っても目立った汚れやシミは全然付いていません。かなりキレイな状態で保てています。

重量も6㎏で妻も不満無く使用しています。

個人的にはこのダイニングチェアが幼児にとっての大正解だと確信しています!

後ろ足が垂直に近いと後ろに倒れるリスクもありそうに思いましたが、1年使いましたが今のところ2人とも一度も転倒していません。

なので安全性に関しては問題ないと思います。

まとめ

2人の幼児がいる私なりのダイニングチェアの正解ともいえる商品をご紹介させていただきました。
※あくまで個人の感想です(笑)

この商品、人気すぎて結構売り切れになっていることが多いですが、こども用のダイニングチェアをお探しの方には強くオススメさせていただきます。

良かったら一度お試しあれ!!

よった

大阪の北摂地域に住む30代サラリーマン。 2人の育児に悪戦苦闘しながらも日々楽しく過ごしています。 日常での出来事や役に立ちそうなことを細々投稿していきます。

関連記事

オススメ

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP
CLOSE