中古車ではありましたが、フォルクスワーゲンのT-Rocを購入してから割と早い段階でワイパーがビビりだしました。
輸入車はワイパーをフロントガラスに押さえつける力が強く、ビビりやすいと前情報を仕入れてはいましたが、さっそく来てしまいました。
そこで社外品のビビりにくいワイパーを探して購入してみることにしました。
そして見つけたのがソフト99のガラコワイパーです。
フロントガラスの撥水加工で有名なガラコのメーカーですね。
ワイパー交換は素人でも出来そうだったのでネットで注文して自分で交換することに。
交換方法について
交換方法は簡単です。
下記画像にあるスイッチみたいな部分を押しながら引っこ抜くだけです。

納車から結構年数がたっている場合は固い場合もありますので頑張って外してください。
具体的な交換方法の動画をソフト99さんがアップロードしてくださっていたのでリンクを貼り付けておきますね。
※ソフト99ガラコ公式HPより
力を入れすぎてワイパーを折らないよう気を付けてくださいね。
取付方法も同じです。
購入したワイパーに取付用のアタッチメントがあるのでそれを付けてワイパーをはめるだけです。
車に関しては完全に素人な私ですが、5分~10分程度で交換できました。
カー用品店やディーラーで交換すると1000円くらい工賃として取られるので是非ご自身でやってみてください。
使ってみた感想
当然ですがビビリは完全に無くなりました。
ワイパーを動かすたびにゴゴゴッと社内に轟音が響くのはかなりのストレスでしたからね。
普通にワイパーはスムーズに動くだけで感動です!
ガラコのワイパーなのでパッケージにも撥水と書いてありましたがあまりその効果は実感できませんでした。
もともと撥水コーティングを施工していなかったので結構期待していなかったのでその点は少し残念でした。
まとめ
今回はフロントワイパーの2本を交換しました。
初めてワイパー交換をしましたが、思っていたよりかなり簡単にできました。
公式に交換方法の解説動画もあったので誰でも出来ると思いますよ。
実はリアワイパーもかなりの轟音を響かせているのですが、雨の日にバックする時くらいしか使わないので放置しています。
気が向いたらリアの方も交換しようかな~
コメント