天橋立府中海水浴場に行ってみた!混雑状況や駐車場は!?

暮らし

お盆休みに天橋立府中海水浴場に家族で遊びに行ってきました!

事前にWEBでいろいろ調べて行ったのですが、行かないと分からないことが多々あったので、これから行こうと考えている人の役に立てばと思い情報共有します!

まず天橋立には南側と北側で2つの海水浴場があります。

南側が文珠側、北側が府中海水浴場と言われています。

交通の便や利便性を考えたらおそらく南の文殊側の海水浴場がメインだと思います。

その分混雑しているので私は今回北側の府中海水浴場に向かうことにしました。

場所について

グーグルマップで「天橋立府中海水浴場」と検索すると下記の場所にピンが立ちます。

これはトラップです!!

ここに行っても府中海水浴場はありません!

実際はこの辺りが府中海水浴場です。

ここにピンの位置を修正してくれ~

天橋立府中海水浴場に行く場合はここを目指してください!

駐車場について

京都の公式HPによると、駐車場はこのように案内されています。

公式HPより

青いピンが立っている8カ所が有料駐車場として紹介されています。

しかしここは本来傘松公園や元伊勢籠神社へ行く観光客が利用するための場所です。

当然埋まりやすいです。

私もWEBで調べてこれしか情報が無かったので地図の青ピン7番の駐車場に車を停めて府中海水浴場まで10分歩いて向かいました。

全然歩けない距離ではないですが、真夏の炎天下の中歩くと正直かなり疲れますし、ビーチでたくさん遊んだ帰りのことも考えるとかなりしんどいですよね。

地元の無料駐車場について

私はもちろん覚悟して行ったので全然良いんですけど、ビーチに向かう途中で無料かつビーチに近い駐車場を見つけました!

下記地図の赤枠の場所に2カ所駐車場がありました。

私も事前にストリートビューで見て、存在自体は知っていたのですが、駐車場という看板も無く、停めれるとは思っていなかったのでスルーしていたのですが、ビーチに行くときにこの前を通ると、ビーチに遊びに来た人が普通に停めていました。

本当にここに停めて良いのかは定かではありませんが、私が次行くときはここに停めようと決心しました。

もしみなさんがここに停めて土地の所有者や近所の方に怒られたらごめんなさい(笑)

でもたくさんの海水浴客が実際に停めてましたからね!

これは紛れもない事実です!

駐車場の混雑具合について

公式が推奨している駐車場も、ローカルな駐車スペースも昼過ぎにはほぼ埋まっていました。

私は公式の方に9時過ぎに着きましたが、その時点ではまだガラガラでした。

確実に停めるためには早めに行くことをオススメします。

駐車場難民になることほど時間の無駄遣いも無いですからね。

ビーチについて

肝心のビーチの状況にについてご紹介します。

混雑具合

お盆期間に行った海水浴場でこんなに空いていることは初めての経験!

というほどに空いていました。

私たちを含めて10組以下しかいませんでした。

私は9時から15時まで6時間ほど滞在しましたが、ほとんど増えることはありませんでした。

もはやプライベートビーチ感もあるくらいでめちゃくちゃ快適に遊べました。

ビーチの質について

ゴミはほぼ見かけなかったといっても過言ではないくらいにきれいに管理されていました。

砂はめちゃくちゃサラサラというわけでもなく普通でした。

海の透明度も普通。よくあるビーチって感じです。

波打ち際は結構石が多めで裸足で入ると中々に痛かったです。

5メートルほど奥に行くと急に深くなり、大人でも足は届かなくなります。

小さいこどもがいる場合は目を離さないように気を付けましょう。

波は穏やかでですが、遠くでジェットスキーで遊んでいる人がちらほらおり、それらが通り過ぎた後はそこそこの波が発生します。

プチアトラクションみたいな感じでこども達は喜んでいました。

設備について

無料のシャワーが4口あり、きれいな公衆トイレが近くにあります。

ロッカーや更衣室は見た感じありませんでした。

公衆トイレはここにあります。

なのでやはり私が紹介した辺りを拠点にするのが便利かと。

着替えは持参したテントかこのトイレで済ませることができます。

トイレの前にはゴミ箱も設置されています。

海の家などの売店は私が探した限りはありませんでした。

公式サイトには海の家があると記載があったので昼食を準備していかなかったのに、まさかの海の家なしでした。

これはマイナスポイントですね。

ただ、歩いて10分くらいのところに「にしがき」というスーパーがあるので、そこで弁当やお惣菜を購入できます。

私もそこでお昼ご飯を調達しました。

スーパーへ向かう途中に「すぎのや」といううどん屋さんもありましたので、そこで食べてもいいかもですね。

安全性について

あまり人がいない穴場的な海水浴場ですが、ライフセーバー?的な監視員さんが常に2~3人は居たのでかなり安全だと思います。

私が泳いだ限りではクラゲも見かけませんでした。

近深のビーチではありますが、波も穏やかですし人が少ない点で監視員の目も届きやすいです。

こども連れでの海遊びには結構良いなと感じました。

まとめ

家族連れで天橋立府中海水浴場に行ったレビューを紹介させていただきました。

ネットにも中々情報が載っていない穴場的な海水浴場で人も少なくかなりオススメできる海水浴場でした。

夏に天橋立や伊根の方に観光に来た方はぜひ立ち寄って遊んでみてはいかがでしょうか!

よった

大阪の北摂地域に住む30代サラリーマン。 2人の育児に悪戦苦闘しながらも日々楽しく過ごしています。 日常での出来事や役に立ちそうなことを細々投稿していきます。

関連記事

オススメ

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP
CLOSE